応援と感謝

ソーシャルメディアの人間関係とストレス、ソーシャルメディア疲れ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
人それぞれ

人それぞれ
ソーシャルメディア問題でいつもあげられるのが人間関係。
facebook、Twitter、Google+、LINEなどのソーシャルメディアを利用してみると、基本的な人とのつながりは、あまり変わらないというのが僕のイメージ。
ソーシャルメディアをやること、人とつながることに関して、当たり前かもしれませんがポイントが2つありました。
この2つのポイントを理解しながら利用sるうと、ストレスやソーシャル疲れ、Facebook疲れ、LINE疲れを軽減できるのではないでしょうか。
ポイント1.全員が友達ではないこと。
全ての人が同じ考えではない。また、話せば分かり合えるということでもありません。
時間があれば可能かもしれませんが、ソーシャルメディア上で対話するお互いがコミュニケーションの達人ではありませんので、これをやってしまうと、よりストレスになる傾向が強くなってしまうと感じます。
話せば分かるという真面目さは逆効果かもしれません。
だからこそ、やるべき事は、いったん距離を置いてみること。
ポイント2.友達は入れ替わるもの
つながる、付き合う人は、ソーシャルメディアでもリアルでも同じで、時と場合/状況によって変わったり、入れ替わったりします。
これは別に悪いことでは無く、あなたを向上させるためのものであり、相手の為とも考えることができます。
当然ですが「元の鞘に収まる」こともあります。
一歩下がって広く人間関係を見ることで、ソーシャルメディアの特徴でもある「ゆるさ」で取り組む姿勢はいかがでしょうか。
ソーシャルメディアはデジタルな媒体を通して利用するアナログな媒体です。
0か1で割り切るコンピュータのようなワケにはいきません。
自分のモノサシが間違っているわけではありませんが、それが全員にスタンダードなモノサシ
ではないことも確かです。
だからと言って、他人のモノサシに無理やり合わせる必要は無く「あなたのモノサシがいいね!」と言ってくれる人を見つけて欲しいと思います。
ソーシャルメディアという、人もビジネスの可能性を広げられる使い方で楽しんでいきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す

*